最速鍵屋 TOP > 最速鍵屋の豆知識 > キャリーバッグの鍵が開かない!解錠はプロにお任せ下さい。
旅行には何かと事件がつきものですが、旅行の「必需品」と言えるバッグの鍵が開かなくなってしまい中の荷物が取り出せない…といったトラブルは往々として起こります。このようなトラブルが起こった際は、ご自身で無理にあけようとせず、専門業者におまかせください。経験豊富な鍵屋のスタッフが、鍵やキャリーバックを壊さずに解決致します。
旅行先のホテルの部屋に、外出している間置きっ放しにしたり、飛行機に搭乗する時に預けたりと、キャリーバッグが自分の目の届かないところにあるということが多くあり、その為に中の荷物の盗難が起きないよう鍵をかけると思います。しかし鍵の種類によっては思いもよらないトラブルを発生させてしまうことになるかもしれません。
キャリーバッグの鍵には様々な種類があります。鍵穴の付いたシリンダーキーや暗証番号を合わせて解錠するダイヤルロック、またカードキーを差し込んで開けるタイプ等が主流です。またTSAロックと呼ばれる、アメリカ運輸保安庁(TSA)が認定した旅具などに備えられた施錠機構があり、アメリカへの渡航予定がある方は、このタイプの鍵が付いたキャリーバッグが必ず必要となります。
アメリカでは厳重なセキュリティチェックとして、空港で預けられた荷物や手荷物の中身をキャリーバッグを開けて確認する際、鍵のかかった荷物は鍵を破壊して中身を確認することが認められています。検査の為の破壊行為が原因による中身の破損や紛失に関してはTSAは一切責任を負いません。しかしTSAロックの付いたキャリーバッグであれば係官が鍵を破壊することなく共通の特殊な合鍵でバッグを開けて調べ、検査後は施錠して戻してくれます。
自分でキャリーバッグを持ち運んでいるときは鍵のトラブルあまり起こりませんが、ホテルなどに荷物を預けた際に鍵のトラブルが発生しやすくなります。特に空港では、大勢の乗客の荷物を素早く運ぶことが求められる為に雑な扱いになり、鍵が壊れてしまったりフレームが歪んでしまう等の「鍵が開かない状況」に陥ってしまう可能性が高くなります。また旅先では他の事に気を取られ、鍵やカードキーを紛失してしまうなどということもも起こってしまいがちだといえます。
キャリーバッグの鍵が開かないなどのトラブルが起きてしまった時、販売店に修理を依頼するというのは確実な方法ではあります。しかし販売店ではなく、鍵の専門業者に修理を依頼するというのも解決方法として近道になる可能性があります。鍵のプロでしたら、その場で開かないキャリーバッグを解錠し修理も致します。メーカーに依頼するよりも安く、早く、解錠・修理が可能です。
ドアを開けたい/カギを紛失してしまったなど、鍵開けや解錠に関することは何でもお任せ下さい。
安全性・セキュリティの高い鍵への取り替えたいなど、鍵交換に幅広く対応いたします。
鍵が手元になくても大丈夫!その場で新しい鍵をお作りします。紛失した際も鍵の作成(作製)ご相談下さい。
カギの調子が悪い/直したいなど鍵修理には熟練したスタッフが丁寧に対応いたします。
防犯対策で補助錠を取り付ける方が急増しています。補助錠の取付はプロにお任せ下さい。