最速鍵屋 TOP > 最速鍵屋の豆知識 > ドアノブがガタつく場合の調整や交換方法とは
私たちが目にする全ての扉に設置されているドアノブは、生活する上で毎日触れ、そして回す部分です。そのドアノブが少しずつ劣化していってしまうのは自然な事とも言えます。様々なトラブルの中でも起こりやすい不調として挙げられるのはドアノブのガタつきです。もちろんガタつきの状態によっては簡単に直すこともできますので、ご自身で行う調整、並びに交換の仕方をご紹介します。
ドアノブの調整を行う場合はまずドアノブを外すことから始めます。ドアノブの周りのネジを緩めてドアノブを外しますが、ネジが無いタイプの場合は根元の穴にマイナスドライバー等を差し込み、そのまま引き抜きます。次にドアノブの根本にあるカバーの窪みにドライバーを差し込んで外すと、カバーの下にノブを固定しているネジが2本あります。この2本のネジを締め直すとガタつきは収まります。ドアノブのガタつきは、基本的にネジの緩みが原因です。しかしネジを締め直してもガタつきが直らない時には、ケースロックなど錠前の内部の部品に不具合がある可能性があります。これはネジを調整しただけでは治りませんので、ドアノブを交換することになるかもしれません。
ドアノブ交換の工程は、ネジを調整する方法とやり方は途中までは同じです。ドアノブの周りのネジを緩めたらカバーを外し、さらに固定してあるネジも外します。そうすると内のプレートと錠前が見えますので、ドアを傷つけないよう気を付けながらドアノブを取り外して下さい。交換用に用意したドアノブを差し込み、ネジで固定しカバーを付け周りのネジを締めたら交換作業は完了です。交換は比較的難しい部類の作業ですので、無理に取り付けたことによりドアノブが機能を果たさない状態になってしまうこともあります。少しでも不安がある方はぜひプロにご相談下さいませ。
鍵屋では経験豊富なスタッフがドアノブの調整や交換もしっかり対応し解決致します。専門知識を持つスタッフが伺いますのでご安心下さい。またお見積りや出張料・キャンセル料は頂きませんので、まず話を聞いて判断したいという場合でもお気軽にご相談下さい。ドアノブには様々な種類の商品があり、交換したいがどれを選べばいいかわからないという場合も、交換可能な部品やお客様のご要望に合った最適な商品のご提案も致します。プロのスタッフがきっちり対応致しますのでご安心下さい。
ドアを開けたい/カギを紛失してしまったなど、鍵開けや解錠に関することは何でもお任せ下さい。
安全性・セキュリティの高い鍵への取り替えたいなど、鍵交換に幅広く対応いたします。
鍵が手元になくても大丈夫!その場で新しい鍵をお作りします。紛失した際も鍵の作成(作製)ご相談下さい。
カギの調子が悪い/直したいなど鍵修理には熟練したスタッフが丁寧に対応いたします。
防犯対策で補助錠を取り付ける方が急増しています。補助錠の取付はプロにお任せ下さい。