全国

最速鍵屋 TOP > 最速鍵屋の豆知識 > お年寄りや子供の深夜徘徊でお困りの方、徘徊を防ぐ鍵をご検討下さい

お年寄りや子供の深夜徘徊でお困りの方、徘徊を防ぐ鍵をご検討下さい

お年寄りやお子様が家族が就寝中の深夜に外に出てしまい困っている方、ぜひ深夜徘徊防止用の鍵の設置をご検討下さい。玄関鍵はもちろん、ご自宅の鍵を徘徊防止用に適している鍵に交換するれば、対象者の室内側からの開錠がとても困難になります。ここでは、徘徊防止策としてよく用いられる二種類をご紹介いたします。

脱着式サムターンとは

まずサムターンとは、ドアを施錠・開錠するたに付いている室内側のつまみのことです。このサムターンは国内の一般的な住宅によく使われているので、一度は見たことがあると思います。脱着式サムターンはそのツマミ部分が自由に付けたり外したり出来るのです。ツマミが付いている状態では開錠可能、ツマミが外された状態ですと開錠不可能と言うように仕組み的にはとても単純ですが、その効果は大きいと言えます。例えば、お年寄りやお子様への目が届く昼間は付けておき、目が届かない就寝中は外しておくなどの使い方が可能になります。さらに脱着式サムターンを取り付けることによって、住居侵入の手口であるサムターン回しも防げますので防犯的にも優れています。

電子錠とは

電子錠とは暗証番号・携帯電話・ICカードなどを使って施錠、開錠するタイプの鍵のことです。一般的には玄関扉の外側に取り付けられていますが、最近では深夜の徘徊防止用として室内側に取り付けるケースも増えてきています。暗証番号を知っていれば開錠可能ですが、簡単に設定変更ができますので、深夜やご家族が外出する際に逐一変更すれば徘徊の防止に有効的と言えます。またこのタイプもサムターン回しやピッキングなどの住居侵入の手口は通用しませんので、セキュリティ面も安心てお使いいただけます。最後に費用ですが、電子錠と聞くとコストがかかるイメージかもしれませんが、近年では各社多くの商品を発売しているため、通常の玄関鍵とほぼ同じ費用で設置が可能です。

徘徊防止用の鍵の交換方法

まず、脱着式サムターンへの交換はほとんどの商品に詳しい説明書が付いていますので、DIYに自信がある方でしたらご自身での設置が可能かと思います。作業内容としては、鍵のネジ・ドアノブ・内部のシリンダーなどを取り外して、交換部品の設置を行います。次に電子錠ですが、脱着式サムターンの作業と比べると少し難しくなりますが、簡単に設置可能をセールスポイントとした商品もありますので、お試しいただくのもいいかと思います。どちらのタイプにしても取り付け穴をあけるなどの「加工作業」の有無によってご自身での交換が可能か否か決まることでしょう。弊社にご相談いただければ、交換作業の前の商品選択から専門のスタッフがお手伝いいたします。プロのスタッフが責任を持って施工を行いますので安心してお任せください。365日年中無休、迅速に丁寧に対応させていただきますので、ぜひお気軽いお問い合わせくださいませ。

4つの強み
0120-024-538
鍵を開けたい(解錠)

ドアを開けたい/カギを紛失してしまったなど、鍵開けや解錠に関することは何でもお任せ下さい。

鍵を取り替えたい(交換)

安全性・セキュリティの高い鍵への取り替えたいなど、鍵交換に幅広く対応いたします。

鍵を作りたい(作製)

鍵が手元になくても大丈夫!その場で新しい鍵をお作りします。紛失した際も鍵の作成(作製)ご相談下さい。

鍵をなおしたい(修理)

カギの調子が悪い/直したいなど鍵修理には熟練したスタッフが丁寧に対応いたします。

補助錠を取付けたい

防犯対策で補助錠を取り付ける方が急増しています。補助錠の取付はプロにお任せ下さい。

ご依頼からサービス完了までの流れ

  • 0120-024-538
  • 熟練した専門スタッフが最短20分で駆けつけます!
  • 状況確認と無料お見積りいたします。内容を聞いた上でご検討下さい。
  • ご納得頂けたら、作業開始。素早くお困りごとを解決します!
対応エリア
イメージ:対応エリア

全国対応!日付指定や時間指定も可能ですので、トラブルの際はご相談下さい!

対応エリアを見る

料金一覧
イメージ:料金一覧

鍵のトラブル、¥8,800(税込)から!高品質のサービスを低価格でご提供いたします。

料金一覧を見る

0120-024-538
PAGE TOP
  • サービスの流れ
  • よくある質問
  • 料金表
  • 鍵の基本ワード
  • 鍵屋の豆知識
  • 運営会社
  • サイトマップ