最速鍵屋 TOP > 最速鍵屋の豆知識 > スーツケースに付いている鍵別、開錠方法一覧
最近のスーツケースは防犯上の観点から鍵付きのものが一般的と言えます。鍵のタイプは大きく「シリンダー錠」「ダイヤル錠」「南京錠」の3つに分けられます。どのタイプにおいても鍵の紛失・暗証番号忘れなどの理由から開錠出来ないと言ったトラブルが起きてしまうことがあります。ここでは鍵別に開錠方法をご紹介いたします。
シリンダー錠とは、本体が円筒形の鍵を指します。構造としては内部に複数のピンがあり、それに合った鍵を鍵穴から差し込み開錠します。取り扱いが非常に簡単なので多くのスーツケースに使われています。このタイプが開錠出来なくなってしまう一番の原因は鍵の紛失です。紛失してしまいますと基本的に鍵の交換もしくは鍵を壊して開錠するしかありません。その他の方法として、ピッキングも挙げられます。インターネットの動画サイトなどを参考にして頂くと分かりやすいと思いますが、二本の安全ピンなどを使い、片方のピンで鍵穴を引っ掻き、もう一方でシリンダーを回転させて開錠します。ただし、この作業は誰でも簡単に行える技ではないことだけ頭に入れておいてください。
ダイヤル錠とは、任意で何桁かの暗証番号を設定して施錠・開錠を行うタイプの鍵です。シリンダー錠同様に認知度が高く、スーツケースに使用されることが非常に増えてきています。そんなダイヤル錠が開錠出来ない原因として、「暗証番号忘れ」「意図しないで変更していた」の二つが挙げられます。どちらの原因であっても正しい暗証番号を見つけなくてはなりません。見つける方法は下一桁から合わせ直して正しい番号を探していきます。その場合、正しい番号で少し浮いた状況になることがあるので、スーツケースの隙間に注目をして番号を回すことがお勧めです。
南京錠の場合、シリンダー錠の一種とダイヤル錠の一種のいずれかになります。どちらが用いられているのかスーツケースによって違いますので、鍵の種類の確認をしてください。開錠の仕方はシリンダー錠でしたらピッッキング、ダイヤル錠でしたら番号合わせですので、それぞれに対応した上記の方法で行ってください。と言いましても、ご自身でスーツケースの鍵を開錠するのは簡単なことではないので、時間がかかってしまったり、試してみたけど開錠に至らないケースも少なくありません。そんな時にはぜひ鍵の専門家である弊社にお任せください。あらゆるタイプの鍵に対応できるスタッフが迅速に問題解決いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
ドアを開けたい/カギを紛失してしまったなど、鍵開けや解錠に関することは何でもお任せ下さい。
安全性・セキュリティの高い鍵への取り替えたいなど、鍵交換に幅広く対応いたします。
鍵が手元になくても大丈夫!その場で新しい鍵をお作りします。紛失した際も鍵の作成(作製)ご相談下さい。
カギの調子が悪い/直したいなど鍵修理には熟練したスタッフが丁寧に対応いたします。
防犯対策で補助錠を取り付ける方が急増しています。補助錠の取付はプロにお任せ下さい。