最速鍵屋ブログヘッダー

最速鍵屋 TOP > 最速鍵屋の豆知識 > 5ページ目

鍵穴の無いドアノブから鍵付きの物への交換はお任せください

2016年8月10日

ドアノブには鍵穴のないタイプと鍵付きノブの2種類に分けられます。住宅やオフィスの屋内ドアには鍵穴のないタイプの設置が一般的と言えますが、セキュリティ面で不安を感じる方も実際にいらっしゃいます。鍵穴のないドアノブから鍵付きドアノブへのお取替えはぜひ鍵と住宅のプロにお任せください。ご連絡いただければ迅速に対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。 『鍵付きノブに交換してセキュリティ強化を!』 鍵穴の有無で変わるお部屋の空間 L型ハンドルは鍵穴のないドアノブの代表例と言えます。L型ハンドルのメリットは押したり引いたりするだけでドアを開閉できるので、隣の部屋や廊下への移動がスムーズに楽にできる点です。しかしその反面、セキュリティ面を高めたい場合やプライベートの空間を作り出したい時にはあまり適していないとタイプと言えます。鍵付きのものに変えることによって、プライベート空間の維持が可能になり、簡単に開けられないためセキュリティ面でも安心になります。錠前の種類は様々で、シリンダー錠・サムターンタイプ・電子錠などがあります。ご希望にあった鍵付きノブが見つかると思いますので是非ご検討ください。 鍵付きノブの錠前の種類 鍵付きノブで使用される一般的なものは、シリンダー錠です。このタイプは鍵を差し込む為の円筒が設けられています。最大のメリットは交換の際の手間や費用があまりかからない点です...

ドアクローザーを交換する際に役立つ製品のご紹介

2016年8月10日

ドアクローザーとは玄関ドア、ビルの扉、屋内ドアに設置されていて扉がスムーズに開閉するのを手伝う機能になります。ドアの上部に設置されているため、普段あまり意識する事がないかと思いますが、経年劣化、サビ、油漏れ、さらには開閉時に無理な力を加え続けると不具合が出てきてしまう場合もあります。不具合の症状としてはドアの開閉速度が速くなったり、閉まるときに大きな音が出るなどです。このような不具合が気になりましたら修理や交換が必要です。修理でも直るケースもありますが、ドアクローザー自体が消耗品ですので10年から15年以上使用されている場合には今後のことを考えて交換をお勧めいたします。 ドアクローザーに起こり得るトラブル ドアクローザーはドアが安全な速度で開閉するためのものですが、不具合が生じるとドアの開閉速度が速くなる、遅くなるなどのトラブルが起こります。ドアクローザーは油の油圧を利用してドアの開閉速度をコントロールしていて、開閉速度の調整はあらかじめ付いている弁で可能です。また長年使っていますと本体から油が漏れ出してくる事もあり、そうなるとドアクローザーの構造上、油の補充はできませんので修理は難しいと考えてください。 交換用ドアクローザーとは 交換用ドアクローザーの種類は、ドアを押す時の内側につけるパラレル式・引くときの内側につけるスタンダード式・埋め込み型のコンシールドタイプがあります。コン...

旅行時に役立つ、スーツケース用ロックについて

2016年8月10日

スーツケースには本体自体に鍵が付いていることが多いかと思いますが、使用者が後付けできるタイプの鍵もあります。ここでは「旅行時に役立つ、スーツケース用ロックにいて」と題してスツーケース用の鍵にはどのような種類があるのかご紹介いたします。 『スーツケースには鍵の取り付けがおすすめ』 旅行時のスーツケースには鍵をお忘れなく! 旅行に出かける際、スーツケースを使用される方は大変多いと思います。旅行中、スーツケースは肌身離さずご自身の手元にあるわけではありません。空港やホテルなどに預けている最中に、第三者に開けられてしまい中身を盗まれることも少なくありません。旅行の最中は常に鍵をかけておくことが大事になります。鍵が付いているスーツケースは一般的ですが、中には鍵が付いていないタイプの物もあります。その場合、必ず後から鍵を取り付けてください。また、鍵のついているタイプのものでももう一つ鍵を付けることによってセキュリティ強化になりますのでお勧めです。 スーツケース用鍵の種類 スーツケースはしっかりとしたフレームがあるタイプと、ジッパーで開閉するタイプの二つに分けられます。まず、フレームのあるタイプのスーツケースにはシリンダーロック・カードロックなどの鍵やカードを用いて施錠・開錠するものと、ダイヤルロックのように暗証番号で操作するものなどがあり、それぞれスーツケース本体に直接取り付けられています。次...

安全性や利便性が高いオートロック鍵の後付けはお任せください

2016年8月10日

最近ではマンションなどの集合住宅においてオートロックシステムは一般的と言えます。オートロックシステムは簡単に鍵がかけられ、施錠忘れ防止になるので防犯面で安心です。ここでは後付け可能なオートロックシステムをご紹介いたします。 防犯性・利便性が高いオートロックシステム 一般的なオートロックシステムは電子式ですので、ピッキングやサムターン回しなどの空き巣被害に遭いにくい事から従来の錠前より高セキュリティと言えます。現在お使いの鍵からオートロックシステムを後付けできます。比較的簡単に低価格で設置可能な場合もありますが、種類によっては電気配線や鍵の取り替えなどの大掛かりな工事になってしまうケースもあります。このような場合、オートロック本体も高額になりがちですし、工事費も上乗せされます。鍵と住宅のプロが現場を確認して、ご予算、機能などのご要望にそえるような商品のご提案をさせていただきます。 オートロック鍵にはどのようなタイプがあるのか オートロックの鍵の種類は様々なタイプが挙げられます。暗証番号を入力するテンキータイプ、ICカードを使うカードタイプ、遠隔操作できるリモコンタイプなどが一般的です。その他にも最近では指紋認証タイプ、センサータイプなどの高性能のものまで登場していて、さらに高セキュリティであり利便性が高くなっています。設置方法としては大きく2種類に分けられます。一つ目は既存のシリンダ...
PAGE TOP
  • サービスの流れ
  • よくある質問
  • 料金表
  • 鍵の基本ワード
  • 鍵屋の豆知識
  • 運営会社
  • サイトマップ