最速鍵屋 TOP > ダイヤル式金庫の暗証番号を忘れた時の解錠は鍵屋にお任せ

ダイヤル式金庫の暗証番号を忘れた時の解錠は鍵屋にお任せ

マンションの写真

ダイヤル式金庫・テンキー式金庫の暗証番号を忘れてしまった。正しい番号だと思うがいまひとつ自信がない。暗証番号はあっているはずなのになぜか開かないなど、家庭用・業務用を問わず金庫が開けられなくて困った時には、ご自身で無理にこじ開けようとせず、プロの鍵屋へ解錠作業依頼されることををお勧めします。
鍵の紛失以外にも、詰め込みすぎて内容物が内側で金庫扉に引っ掛かっていて開かない。内部の摩耗や単純な故障、鍵自体の変形や不具合、ダイヤルの回し方や回す方向が正しくない、など金庫が開かないパターンは様々で、実際には「ダイヤル番号は正しいのに金庫が開けられない」といったケースもかなりあります。「とにかく早く中のものを出したい」という気持ちはとてもよくわかりますが、すぐに鍵屋に任せれば簡単に済んだのに、焦って自力でなんとかしようとしてかえって厄介な状態になることも多いのです。

テンキー式金庫の解錠には技術が必要

テンキー式金庫の場合には、テンキーが正しく反応しない、扉を閉める時の衝撃で電池が外れている、バッテリー切れ、内部基盤の故障などがあり素人の方はお手上げです。また業務用金庫には不正開錠への対策として「リロッキング」という装置が組み込まれていることがあります。攻撃者が金庫を開ける場合、ドリルなどを使用し内部のシリンダーを破壊して金庫扉を開けようとしますが、リロッキング機構が組み込まれた金庫は、攻撃を受けると通常とは別のロックが二重に掛かる仕組みになっており金庫扉を開けるまでの時間を引き伸ばし攻撃者に抵抗します。当然無理に金庫を開けようとしてロックがかかればさらに開け辛くなりプロでも手こずる状況に陥ります。またリロッキングの仕組みは金庫メーカーやモデルによって異なるため、開かない金庫の解錠は最初から専門知識を持ったプロに任せたほうが良いということなのです。

金庫の解錠はプロの鍵屋へ

確かに金庫メーカーも鍵のプロですが、鍵をかけるプロと鍵を開けるプロは経験も知識も全く異なるものです。販売したメーカーに直接問い合わせても即座に対応してくれるわけではありませんから、「今すぐなんとかしたい」という希望が叶うことはなかなかありません。金庫が開かない原因は様々ですが、鍵開けのプロであれば金庫が開かない原因から可能性が高いものを正しくみきわめ、なるべく金庫を破壊せずに済む方法から順番に作業を行うことが可能です。業務用金庫・家庭用金庫を問わず豊富な経験を元に問題を正しく切り分けられる解錠のプロに依頼するのが正しい選択になります。

0120-024-538
最速鍵屋の4大メリット
玄関の鍵開け¥8,400

ご依頼からサービス完了までの流れ

  • 0120-024-538
  • 熟練した専門スタッフが最短20分で駆けつけます!
  • 状況確認と無料お見積りいたします。内容を聞いた上でご検討下さい。
  • ご納得頂けたら、作業開始。素早くお困りごとを解決します!
0120-024-538
駆けつけ鍵サービス
  • 開けたい(解錠)
  • 取り替えたい(交換)
  • 作りたい(作製)
  • なおしたい(修理)
  • 補助錠を取付けたい
どんなトラブルでお困りですか?
  • 住宅・オフィスのトラブル
  • 車・バイクのトラブル
  • 金庫のトラブル
  • その他のトラブル
対応エリア
料金一覧
サービスまでの流れ
よくある質問
防犯対策は万全ですか
  • 侵入犯罪(空き巣)の脅威
  • 空巣の犯行手口
  • ご自身で出来る防犯対策
  • 防犯対策のご提案
0120-024-538
各種クレジットカード対応!
鍵屋の豆知識
PAGE TOP