防犯対策と一言に言っても、様々な方法があります。
まずはご自身で出来る防犯対策を行うことが、空き巣を防ぐ第一歩です。
シャッターや雨戸は非常に効果的です。最近の新築物件では雨戸としてシャッターが採用されている事が多くありますが、シャッターを破壊して侵入しようとするとかなり大きな音が出てしまうため泥棒は嫌がります。また、通常の窓を割って侵入する場合はクレセントと呼ばれる窓のカギの部分のみを割る「三角割」などという方法でほとんど音を立てずに侵入できてしまいます。
これらを考慮してもシャッターや雨戸がある家は必ず締めることを心がけましょう。
窓についている格子は実は結構簡単に取れてしまいます。格子が付いているからと安心して窓の鍵を無施錠にしているところもよく見かけます。特にお風呂場や台所、トイレでは換気の為に開けっ放しにしている家も少なくありません。アルミではなく鉄格子であれば最適ですが、格子があること自体は防犯上安心要素ですので、簡単に外れてしまわないという条件が必要になります。
最近の住宅では締め殺しのビス(ワンウェイネジ)で固定されていたりと簡単には外れない設計になっています。もし現在お住いの格子が外からネジ山が見えていて簡単に外せるようであればネジ山を潰すのも方法の一つです。
外壁や植木などが高くて外から家や出入り口が見えない場合は、泥棒が侵入する際に通行人や近隣住人に見つかりにくい為侵入しやすい家となります。もし可能であれば外壁や植木を見通し効く高さにするだけで侵入を防ぐことができます。
家の周りに、侵入の際泥棒の足場となる箱や、燃えやすい段ボール、ゴミなどを置いていませんか?
泥棒の侵入や放火などの犯罪から大切な家を守るためには家の周りに不要な物は置かないようにすることを心がけてください。犯罪の抑止力となるのはカメラやセンサーライトなどで威嚇するだけでなく、なんとなく侵入し難い家であると印象付けるだけで他の侵入しやすい家にターゲットが変わります。地域全体で取組むとより泥棒が入り難い環境になります。
実際に近所付き合いが盛んな地域では侵入犯罪の発生率は低くなっています。「近所の人に声をかけられて犯行を諦めた」というデータも上位にランクされます。井戸端会議で家のカギを開けたままにしてしまい空き巣に入られるというケースもありますが、「よそ者」の歩き難い町であることは泥棒がターゲットにし難い町であるという事です。
最近のマンションなどでは隣の人も知らないし、会っても挨拶するかしないか程度のお付き合いでは、自分の家から泥棒が出ていく場面に鉢合わせしても近所の人は気付きません。最低限のコミュニケーションを取ることによってちょっとした異変にも気付くことができる環境作りが必要です。
実際に多い侵入方法として「無施錠」の窓や扉からの侵入です。警視庁のデータによると戸建住宅の被害のうち、38%、集合住宅被害のうち、25%が無施錠空き巣によるものです。ゴミ出しの時やちょっとコンビニ行くだけだからとカギを掛けずに外出した際に被害にあう事が多く、家に帰ってきた際に泥棒と鉢合わせになりケガをしてしまう危険性もあります。「自分だけは大丈夫」と思わずに必ず戸締りをして安全のためにも防犯意識を高めましょう。
合カギなどを植木の下やメーターボックスなどに隠す「置きカギ」は絶対にしてはいけません。暗証番号式のキーボックスなども販売されていますがあまりおすすめできません。「置きカギ」は施錠していないも同然です。犯人にみられている場合もありますので絶対にやめましょう。
あわせてこちらもどうぞ!防犯対策に関連するページ